残り、食べるべきか・・・

今朝、柴子にご飯をやり、無意識に部屋の扉を閉めて2時間そのままに。

この部屋は、柴子専用小屋、オシッコシート、水など何でもそろった専用部屋なのですが、どうも食べるときしか寄り付かず、普段は自由自在に好きなところを行き来しています。

「あら~、いないと思ったらこんなところに居たのー(私が扉を閉めたのに)」と軽く受け流すも、柴子は目も合わせずに、すねているような変な雰囲気でした。

外出から帰ると・・・
やっぱり。
スーパーの袋から引っ張り出しています。
残り、食べるべきか・・・_f0024310_18203697.jpg

報復行為に出ました。
生のまま食べたのだろうか・・・ざっくりと半分欠けた部分が見当たりません。
本人(犬)は私のパソコンデスク下の別宅(小テーブルに毛布を被せただけ)に、イジイジと隠れていました。
残り、食べるべきか・・・_f0024310_18235372.jpg



執念深い柴子ちゃんはこちら
# by youkosodesu | 2009-11-13 18:27 | ●犬

素数で割る約分

Mちゃん(小3)です。

彼女は隔週生徒なので、先回都合でお休みしたら、今日は何と三週間ぶりになってしまいました。
素数で割る約分_f0024310_19185013.jpg

しかし小さい生徒の授業形態が、ここで何かを教えるというよりは、ご家庭でどれくらい日々の学習が実行できたかを確認するためなので、間がどのくらいあこうとあまり影響はありません。


高学年受験生が、分からない単元を解決しようという具体的な目的で来るのに比して、ほとんど“通信教育”の意味合いが濃く、腕はお母様にかかっているといっても過言ではありません。
こちらは次回までの学習課題を、「何ページのどこを何秒以内で」のように、こと細かく指示します。
(“何秒”の目標は、これらのアイテムを使って“より難しいことをやる”ために、やや厳しく設定しています)
それが上手くいったかどうか“披露”していただき、復習箇所、新たに付け加える事項を決めていきます。

約分レベル5(24問)は、ほとんどが素数で割るので、とても辛かったと思います。
(76分の57とか、65分の26のようなものです)
にも関わらず、彼女はやってきました。
その成果ありで1分11秒。

私は…速度が出ず、ここに書くのも恥ずかしい…
「塾閉鎖しろ~」「辞職だーー!」という怒号が聞こえそうなので言えません。
「60秒以内でやれたら合格ね」なんて、よく生徒に対して言えたものだなぁ。オォ恥かしい。
Mちゃんには惨敗。

形勢不利なので話題を変更。
素数で割る約分_f0024310_1913636.jpg

高学年でも、線分図がかけないお子様が多いです。
そのことを踏まえて、Mちゃんには現在特訓中です。
線分図は、和差算、マルイチ算などあらゆるところに出てきます。

以下は、そのための宿題指示です。
(関係ないものも若干あり)

1.四則計算の順序40問

2.3年一行下巻のP4②を、例の線分図学習と思って、式から線分をおこす練習をしてください。
詳細↓
P4を3日→P21の④足す引く問題だけを1日→P29④の足す引く問題だけを1日→P40②の足す引く問題だけを1日

ここからは乗除の線分の練習
P8の②、(5)~(10)
口×3=21なら、「口が3回分で全体量が21を表現して」と説明してください。

これに3日費やしたら先頭に戻ります。
その後に初めて割り算に進みます。
余りのないもの限定で行います。
割り算に入る時点でご連絡ください。


3.シリーズ下巻P42から45の文章題
本体のほうはレベルが高いです。一人でやるのが無理なら、どんどん教えてください。

4.約分№5
次回まではまだ最大公約数を書いてください。時間計測はこのぶんは外して行って構いません。

5.小数から分数、累乗など、余りのある割り算横算、同筆算、分数乗除、約数を出す、は力が落ちない程度に少量お願いします。

(今回の主学習は線分図の練習です)
# by youkosodesu | 2009-11-11 19:17 | MT3年生

楽天家

N君(小5)です。
半月経つのは早いなぁ・・・
楽天家_f0024310_1037182.jpg


入って来るとき、学習が終わった前半の少女とN君はすれ違いました。
側で私は、彼女のお母様に学習の様子をお伝えしていました。

着席したN君、「さっきの女の子、今度からこの塾に入る子?」と気になる様子。
私「違うよ。いつもの子が急に都合悪くなったので、そのお友達が代打者として来てくれたのよ」
N「ふ~ん、そういうことしてもいいんだ・・・、ボクの仲良しは、土日は都合が付かないかも・・・」
(注:家庭塾では、急な用事が出来たときご兄弟姉妹か友人が、代わりに授業を受けることができます)


私「今日何やろうか」
N「比、比だよ」
私「比は大丈夫よ・・・、導入は、何もここでやるほどのことでもないわよ。N君には」
N「だめだよ、だって比は1,2,3まであるんだから」
私「そうか・・・受験の要のひとつだもんね。でも通過算はどうなの?」
N「楽勝楽勝」
私「ちょっとテキスト見せて」
 「何で基本問題だけしか手をつけないの?N君は最高レベルまで出来るはずだよ。
これで楽勝とか言われちゃ困る。サピの子たちが、どんなに難しい問題に取り組んでいるか分かってんの」

N「知ってる。僕の友だちサピに行っていて、すごく頭いいから」
私「他人を褒めてる場合じゃないの。さっ、サピの★★★をやって」
どんどん意地悪くなっていく私。

このまま受験問題になりそうな難解な問題でしたが、解き方は80%はいい線行っています。

N君にとって、受験はまだまだ遠い将来のことらしく、出来るだけ楽をしようとする、受身的な傾向が濃くうかがえます。
その点が本当に惜しい、と言うかもったいない。
(クラスは4クラス中、上から2番目なのに、宿題が易しすぎない?
それと、算数だけの、レベル別授業を望みたいところです)


今後こちらでは、基本問題はさておいて練習問題とかチャレンジ問題だけをやります。

さてご報告。

約分レベル5 48問
10から引く  100問(駄菓子の景品目当てに、「やりた~い」と言いましたので)
逆算      48問
最近数学習の時間をガクッと減らしました。その分を文章題にまわします。

文章題↓
通過算4
比と比の性質 大問で16

以上で120分授業でした。
# by youkosodesu | 2009-11-09 11:01 | N(男の子)