年齢算

Hちゃん(小5)です。
今日はじめて、片道2時間以上かかる経路を、たった一人でやって来ました。
お母様もさぞご心配だったことでしょう。
待っている私も、気が気ではありませんでした。

さて、本日のリクエスト単元は
①合同と相似
②年齢算
です。
時間配分は
11時から12時15分→暗記カード学習、図形
12時15分から45分→昼食
12時45分から2時→また図形
2時から3時→年齢算
となりました。

Hちゃんの分からないところを知るために、まず「解いているところを拝見」です。
すると申告通り、合同、相似は「よく分からない」ことが、こちらにもすぐに伝わってきました。
手元を“見る”ことは、理解度を測る上でとても重要なことです。

何が不足しているかって、この子は合同、相似などの条件をしっかりと覚えていないのでした。
それは出来る、出来ない以前の問題です。
ですから、むやみにエンピツで図形上をなぞっているものの、時間ばかりくって、一向にピンと来ている様子が感じられません。
それから、問題文中の重大なヒントを、さらっと読み流しています。
そこで、正三角形ときたら全ての辺に同じマークをつけ、60度を記入すること(正方形も同様です)など、提示された図形から発せられる情報を、素早く書き込むことを伝えました。

そして、あらたに図形に関する各種暗記項目を、大判カードに数枚書き直してもらい、明日から毎日これを見るように指示しました。(彼女は英単語カードに書いたものはもっています)
英単語カードによる暗記は、毎日電車かバス通学している人向きですから、10×15の厚紙に大きく書いてあるほうが、ずっと印象に残ります。
図形問題は、条件をどれだけ暗記しているかにかかっていますが、どの子も案外暗記を軽視しています。
18問解いたら、ピンと来るまでの時間が非常に短縮されて、すいすいいい調子になってきました。

お昼です。↓
年齢算_f0024310_15372138.jpg

メニューは
①ビーフシチュー
②稲荷寿司
③サラダ
④ひじき
年齢算_f0024310_15394467.jpg

次は年齢算です。
これは、出来ないという割に、90%出来ていました。
通っている進学塾の教え方と食い違いが生じると、子どもたちはとても混乱しますので、同じマルイチ算でやりましたが、みていても危なげなく解いており、速度もとても速いです。
こちらの単元は20問やりましたので、本日の合計文章題数は38問です。

図形は帰ってから再び同じ問題をやっても、またパタッと出来なくなっていることが良くあります。同じ問題で構わないので、毎日一問解くだけでもだいぶ違いますよ。

次回は1月20日です。領収書をお子様にお渡ししました。ご確認ください。
by youkosodesu | 2007-12-16 15:48 | H(女の子)
<< 縮尺 場合の数 >>