サトシ 差集め算2

お知らせ
4月下旬から10連休に入ります。
つきましては5/1(水), 5/2(木), 5/4(土), 5/5(日)が学習日に当たっている方で、ご予定があり来塾不能の方はお知らせください。
4月25日(木)までにご連絡をお願いします。

●学習日水木の方がお休みする場合は、自動的に取り消し(キャンセル料金不要)となるため、授業回数を補いたい方は「前日申し込み」をなさってください。
●学習日土日の方がお休みする場合、ご都合の合う振替先にいつでも変更可能です。適所がない場合は、そのまま取り消し(キャンセル料金不要)なさってください。
「まずはキャンセル→予定が合う場所があれば後ほど振替先のご連絡」でもOKです。

2019年 4月6日 土曜日 晴れ

サトシ君(小5)です。
サトシ 差集め算2_f0024310_22293920.jpg
進学塾の宿題がどんどん難しくなってきた為、いったんこちらの先取り学習をストップすることにしました。

塾の単元は、受験の肝である「割合、食塩水、損益算」に入りました。
そのどれも、塾では「公式を覚えよう」というやり方のため、サトシ君は大変面食らっています。
割合なら、
比べる量÷基にする量=割合
基にする量×割合=比べる量
比べる量÷割合=基にする量

食塩水なら、
食塩の重さ÷食塩水の重さ=食塩水の濃さ
食塩水の重さ×食塩水の濃さ=食塩の重さ
食塩の重さ÷食塩水の濃さ=食塩水の重さ

などなど・・・

何度もタイプミスをするほど同じような文言が並んでいます。

こちらでは公式を覚えて解かせることは一切していないため、指名されて答える場面では、数字をどこに入れるのか、すり合わせることに終始してオロオロしてしまったとか。

「公式を覚えさせる」方式だと、算数がどんどん嫌いになると思うのですが・・・。

今日いよいよ差集め算の予習に入りました。
昨年の冬休みに60問程度の差集め算宿題を出していたので、基礎問は大丈夫です。
さすがにこの量をやっていると忘れません。

本日の目的は、「シリーズと私のやり方の、どちらにも対応できるようにする」です。
練習問題を2周後、応用例題で定着度を試すことにします。

始め、ぶつぶつ独り言をいったり、ヘヘッと笑ったりしていましたが、そのうちにぴたりと無言になり、黙々と問題に向かい始めました。

おっ!?
分かったんだ、解けるんだな、と直感しました。

そして見事正解。

私)あーぁ、出来ないと思ったから大盤振る舞いしちゃったよ(ポイント付与が高額)。損した、まさか正解するとは思わなかったから。

サトシ)
え~、それはちょっと僕に失礼じゃないですか。

サトシ君、すごく誇らしくうれしそう。

私もうれしい。145.png

クリックよろしくお願いします!



by youkosodesu | 2019-04-06 22:11 | サトシ君
<< この私が? 英語だって? 必ず撮影する夢子家 >>