年中さん・ラッキー君の進捗状況

2017年 11月7日 火曜日 晴れ

ラッキー君(年中)です。

少し前の半そで写真を掲載します。
年中さん・ラッキー君の進捗状況_f0024310_20133385.jpg
現在、市販のドリルを使って、数字をきれいに書くことに力を入れています。
年中さん・ラッキー君の進捗状況_f0024310_20063850.jpg
数字の周りに赤ボールペンで300とか100とか書かれています。
ひとつ書くたびに、「ねぇ、これは何点?」ときいてくるので、そのたびに私が点数を入れているのです。

十の位の数字と一の位の数字の大きさが揃っていればOKですが、上の端が揃っていない場合は、遠慮なくマイナスします。

赤字のほうが下手なのは、逆さに書き込んでいるからですが、それにしてももう少し(私は)上手に書かないとだめですね。きれいに書く練習なのに、これでは示しがつきません。

そのうちにラッキー君は心得てきたようで、「これは70点。」と自分で決めるようになりました。

手が決まる(字の形が決まる)のは幼稚園時代なので、結構厳しくダメ出しをします。

次は10のまとまりです。
前回、私がストップウォッチを持ったとたん、反射的に急ぐ様子が見られたので、今回は計らないことを伝えましたが、実はテーブルの下でこっそりと計っていました。
5分5秒。
上のほうに、小さく100てんと書いているのがカワイイ。
年中さん・ラッキー君の進捗状況_f0024310_20065584.jpg
試みに、口頭で組み合わせを言ってもらったら、84秒でした。
とても速いです。

あれこれ先を急がずに、ゆっくりやっていることが、10のまとまりの完成度を高くしたのだと思います。
最終的には30秒ですが、当面の目標は、口頭で60秒以内に入ることです。
他、9の段を十回読みました。

年中時代は、
①九九を一定の速度できれいに読む。
②足して10になる相手数字が即座にでてくる。
③ひらがな、カタカナ、数字を形よく書く。
ひとつひとつの完成度を高くしたいので、①~③で十分だと私は考えます。

わが子に対して「なかなかいいぞ、もっと行けるかも」と感じたとたん、お母様方は往々にして、多くのことを盛り込み過ぎたり、時間を長くやらせ過ぎるのがタマにキズです。
そして当然の成り行きとして葛藤が生まれ、バトルが始まります。

しかしこのほうが、毎日決まったことを地味に淡々と済ませるよりも、かえって「勉強している感」が強まるかもしれませんけどね。

でもこれですと、小2,3年生のころには、勉強そのものに飽きてしまうこと必至。

絶対的な自信を培うべき時期ですから、120%になったら次へ進もう。

初期指導は気が張りますが、その子の将来に関わる重大事に参加できるワクワク感があります。

ラッキー君のお母様は、ほかの事をインプットする時間的&気分的余裕が日々の中でまったくないそうですから、こちらが指示したことを一日に10分間だけやるので、かえって好都合です。

1回30分の学習は、楽々と集中できるようになりました。

クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
by youkosodesu | 2017-11-07 20:58 | 園児ラッキー君
<< 数学習クラスママと面談 走る安安丸 >>