数学習 初登場小3男児

2016年 8月19日 金曜日 曇り

夏休みを利用して、数学習に訪れた親子です。

現在の数学習者は小3が三名、小2が一名です。

今日の学習者は、初登場ミニクロード君(小3)です。

写真が母子一緒だと、誰だかわかってしまうことがあるので、お母様のイメージをだいぶ変えています。
数学習 初登場小3男児_f0024310_08530135.jpg
ではこの50日間の成果を見せてもらいましょう。

途中、中だるみもあったようですが、こちらに来る日が決まったとたん、全部合格しようということで、新たなる気持ちで計測を続けました。

その結果、バラバラ九九読み上げ1問1秒を除いて、渡した課題すべて合格しました。

3年生もこの時期が一回目チェック日ですから、少しペースを上げることにします。

しかし、くれぐれも学習時間を30分にしてください。

1枚30秒を達成するにはものすごく集中する必要があります。

一回にしてみればほんの短い時間ですが、それが何度も続いてくたびれてくると、どうしたってペースダウンは避けられません。

それから、計算練習など単調な繰り返しは、絶対に短時間で切り上げるべし、というのが私の持論です。
限度は、学年×10分です。

次回は50日から60日後とし、メールで次の課題をお送りしました。

  1. 符号の逆読みとABCカードを1分
  2. ⑫の「口述方程式」毎日1列。1分 ヒント過剰でお願いします。
  3. ⑨(1)~(4)どれをやっても良いです。
  4. ⑭(1)~(4)どれをやっても良いです。
  5. ⑮(1)~(2)どれをやっても良いです。
  6. ⑯真ん中ゼロ引き算(1)だけ。50秒をめざしてください。
  7. 単位の(2)送信済み。 
  8. 線分図(1)~(4)目的は、線を出来る限りまっすぐに引くこと、範囲線を丁寧に書くことです。始めは制限時間を設けず、「丁寧」を目標に行ってください。
  9. 九九の逆読みを続けてください。
  10. 素数1日1暗誦 

    上記2の「ヒント過剰」云々は、たとえ間違ったことでも、ひとたび口にしたらそれは脳に記憶されてしまうので、九分どおり出来るまではしっかり誘導して欲しいと言う意味です。

    すぐに、「さぁ覚えたでしょ、ママの前でやってみて」というのを避けて欲しい理由はここにあります。

    わたしは昔から、何かを記憶に残したいとき、「○○はTV横に置く」とか「△△に荷物が届くから出かけないこと」のように必ず声に出します。

    学習内容も同じです。

    自分に言い聞かせる? 

    でもこれはすごくよい方法です。

    クリックよろしくお願いします!


    にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


by youkosodesu | 2016-08-19 09:45 | 数学習クラス
<< 8/24時点の振替用、追加用の... 長い時間考えるより、手を動かそう >>