単元10こ終了

2017年 7月16日  日曜日  晴れ

千早ちゃん(小6)です。

随分前から来ている印象ですが、実際には2ヵ月半です。
回数にして9回。
空きが出ると、真っ先に追加申込みをしてくれますので、一週に一回よりちょっと多めになっています。

一回一単元を目途に、現在までに
1、相当算
2、差集め算(速さ)
3、平面図形比(チェバ、メネラウス)
4、損益算(割合)
5、水量と容積
6、回転体の表面積の裏技&体積の裏技
7、歩数歩幅(速さ)
8、立方体展開図
9、三人が時間差で出発する(速さ比)
10、年齢算(比例式で解く)
これらを終了しました。

はじめの面談で、「一回の授業で一単元、やる内容と順序は任せて欲しい」旨お伝えしてあります。

始めのころは、手をつけている単元が少ないので、結果に跳ね返ることはありませんでしたが、復習単元が増えるにしたがい、成果が現れ始めました。

もともと千早ちゃんは「できるようになりたい」という思いが強い子なので、こちらはとてもやり易いです。
帰ったらすぐに復習もしている様子です。

今日はこんなことをやりました。

ABC三人がそれぞれ一定の速さでPからQまで歩く。
BはAより4分遅れて出発し、それから8分後にAを追い越す。
また、CはBより5分遅れて出発し、それから12分後にAを追い越す。
CがBを追い越すのは、Cが出発してから何分後か。 
答 30分後

始めこれを目にしたときには、ABCの出番がごちゃごちゃで、問題文が何を言っているのか分からない、と言っていました。

この設問がみんなに求めている力は、三者の時間経過を線分に書き込み、次に同距離に掛かった時間の逆比を使い、速さ比を出すことができるかどうか、です。

始めは言われるままにやっている様子でしたが、ある設問で、しつこく線分への経過時間の記入を繰り返させ(4周)、解説もやってもらったところから、だんだん分かってきました。

たとえ同じ種類といえども、次々と問題を乗り換えるのではなく、ポイントはここだ!の場所で、繰り返し手順を身に着けてもらいます。
読み取って記入、又読み取って記入・・・・
正確にテンポよく。
はじめに学習のポイントを伝えてはいるものの、実際にやってこそ、初めて「あぁ、このことか」という気づきが生まれます。

千早ちゃんはどんどん飲み込んでいきました。

しかし時間切れで、問題半ばで帰ることになりました。
残り半分は明日やりましょう。
単元10こ終了_f0024310_18155698.png
クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
by youkosodesu | 2017-07-16 08:21 | 千早ちゃん
<< 解答(答案)をきれいに仕上げる しばらく さようなら >>