決定!6年生このやり方

2017年 4月9日 日曜日 雨

ハニーレモンちゃん(小6)です。
決定!6年生このやり方_f0024310_20504689.png
ハニー家から提出された、数校の受験校過去問出る順単元一覧表から、重複しているものを本日の学習単元にします。

私「あのね、ハニレモちゃん、今日から塾の宿題とかテスト直しはやらないよ。お母様から聞いているよね」

ハニレモ「えっ!? 聞いてません。だから5年生のテキストは持ってきていません。」

私「6年生シリーズを見てごらん。(第10回なら)相当算、やりとり算、倍数算、年齢算、売買損益、食塩水など、次々違う問題に手をつけているよね。復習と言う名目でね。
これをやられたんじゃ、復習どころか、子どもたちはさらに混乱すると思うけど。
(家を)柱だけ建てたら、ハイ次の家、みたいに移動されては、その家がいったいどんな形になっているのか、分からないよね。

後々同じ家が巡ってきても、柱の建築のやり方など記憶に残っていない事だってあると思うよ。
だから今日から一軒一軒きちんと家を建てるよ。
出来れば20軒は建築したいね。
残り10ヶ月を切ったから、1回完結で急ごう!」

ということで始めたのが、5年生上巻の「割合」です。

シリーズを使いながら、線分図の描き方、敵がどこで混乱させようと目論んでいるのか、頻繁に登場する相当算たすき掛けの威力など、具体的に手順を説明しながら進めていきます。

結論から言うと、私が思った以上に理解出来ていました。
ここま分かっていながら、じゃ、何故点数に結びついていなかったのか、という新たなる疑問にぶち当たります。

その原因は、混乱させようとする相手の意図に、上手い具合にまんまと引っかかっているからです。

なにせハニレモちゃんは、簡単な問題は線分図をかかなくてもできるため、いよいよ必要なときにも、頭の中で処理するクセが付いてしまっているのでした。

割合と実数の一致する場所を、文章を読み取りながら見つけていく作業に慣れれば、解き方は案外パターン化していることに気づくのですが、さすがの国語力のあるハニレモちゃんでも、やりこんでいないことにはパターンを掴めないのでした。

こんなところにも、次々違う単元に手をつける(テキストや塾)進行の弊害を感じずにはいられません。
といっても、大手塾は大勢を引っ張っていく役割を担っている以上、今のような進め方しかできません。

今日はシリーズの例題や練習問題まで16問やりました。
ようやく混乱させようとする箇所を見抜くことに慣れてきました。

大丈夫、ハニレモちゃん、このやり方なら、確実に力がつく。

クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


by youkosodesu | 2017-04-09 07:32 | ハニーレモンちゃん
<< ピーチちゃん、文字式で停滞する 1枚も合格せずに帰る >>