ねこちゃんの疑問点

2016年 9月10日 土曜日 晴れ

ねこちゃん(小6)です。
ねこちゃんの疑問点_f0024310_18415226.jpg

現物を持ってきているわけではありませんが、ちょっと前に行われたテスト問題の内容を、実に詳細に覚えています。

損益算に関して、とても興味深いことを言っていたので、ここに載せることにします。

内容はかなり高度なものです。
仕入れ個数が複数個ある問題の、総売り上げをきいています。
仕入れ値もわかっていません。
1箇所だけ与えられている、実数と割合が一致しているところを手がかりに解き明かしていかなければなりません。

ネコ「商売やっているのに、原価を下回るほどの値引きがあるのかなぁ。腐って捨てたとか、割れて売り物にならないとは書いていない。理由なく損をするんだから、それじゃぁ商売ではないよね。だからそれに引っかかって、自分の計算はもしかして間違っているのではないかと気になって、最後は自信が無かった。」

私「あるある。例えば生鮮食料品。魚とか野菜とか。仕入れ値に固執して売れないままだと、腐ってしまうどころか、商品が廃棄物そのものになるということも考えられるよね。
だから原価割れしても、売り切ってしまうに限る。
それから、衣料品なんかもね。
流行があるから翌年まで持ち越さないほうがいいし。何よりも在庫がかさばって、倉庫代など別な費用が必要になってくるもんね。
そういう理由で、その年限りの流行のものは8割引とか、オール300円均一なんかをやるわけよ。」

商売の仕組みを、ストーリー仕立てで話すのは楽しい。

まず毎日欠かせない食品や日用品。
それから衣料品や靴など。
その後宝石や美術品の値段をつけるとき。

話はどんどん飛躍するが、10分間の雑談で商売の仕組みを分からせる。

どの子も、そうだったのか!と目を輝かせる、なーんていうことはぜんぜんなく、「ふーーん・・・・(沈黙)」だけ。
興味がなさそうです。
がっかり・・・・。

割合を学ぶために損益算をもってこざるを得ないのでしょうが、基本問題ならともかく、これを小学生にやらせるのかというレベルのものは、お金に対する興味が芽生えたころにやったほうが、みんなもっと理解してくれるのではないかと思います。

誰が受験カリキュラムを組んでいるのだろう??


クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
by youkosodesu | 2016-09-10 19:22 | ねこちゃん
<< 小3男児続々 サピックス  やめ時? >>